こんにちは。結城物流センターの秋山です。
今回ご紹介するのは結城で一緒に働く、私の先輩である今関さんです。結城での社員紹介インタビューのトリをお願いしました。快諾していただき、今回お話を聞くことができました。
PRイベントがきっかけ、長野の旅にハマり中
今関さんが夢中になっているのは旅行、特に長野県への旅にハマりつつあるとのことでした。
長野への旅を思い立ったきっかけは、数年前に長野県のPRイベントに参加し、そこで見た善光寺のスライドが印象に残ったこと。
昨年、初めて長野県の善光寺に訪問したそうです。
結果はすごく良かったそうで、現地でお蕎麦を食べたり、付近を散策したり、さらには善光寺のお戒壇巡り(御本尊の真下を通る真っ暗な通路を進み、途中の「極楽の錠前【じょうまえ】」を探ることで、ご本尊とご縁を結べると言われている)も体験されました。

長野の自然を満喫
善光寺訪問後、パワースポットとして有名になりつつある戸隠神社にも足を運び、まず中社へ。11月で寒かったにも関わらず、とても良かったそうで、今年8月には、お母様とお姉様と一緒に再び長野へ旅行し、戸隠神社の奥社にも行かれました。奥社への山道は、最初はなだらかだったものの、だんだんと険しくなり、歩くのにはかなりハードな道のりだったそうですが、お参りできたことへの達成感があったと語ってくれました。
奥社に向かう道中では、念願であった随神門(草がうっそうと生えた赤い門)を通るという体験も実現。

戸隠神社付近の鏡池を訪れて景色を堪能し、お蕎麦を食べたり、上山田温泉に宿泊して、山の景色や千曲川など自然を満喫したそうです。

さらに、棚田を見たい歴史好きなお姉様とともに姨捨駅を訪問し、そこから眺める景色と駅そのものもとても素敵だったため、写真に収めたとのこと。その後も松代にお城を見に行くなど、長野の豊かな自然と深い歴史に親しむ旅をされたそうです。


自然のある場所で、神社や山などの風景を写真に収めるのが好きな今関さん。こうした旅には癒し効果もあると感じているそうで、長野県のまだ行ったことのない場所に、もっと行ってみたいと話していました。
旅行っていいですよね。見慣れない景色、特に綺麗で清々しい景色、あるいは体験で心をリフレッシュできるのはいいことだと思います。長らくそんな体験をしていないような気もしますが、新しいこと、特に旅行をしようと思い立つことはいろいろと大変なんですよね。今関さんの行動力がうらやましいです。
次回はどなたが紹介されるでしょうか。お楽しみに。



