DIYで窓の目隠しができる2つの方法

DIYで窓の目隠しができる2つの方法

窓ガラスでも、元々すりガラスのように向こうが見えないガラスもありますが、通常の透明ガラスを使っているけども、やっぱり透けて見えないほうが良いって場合ありますよね。

透明ガラスを気軽にすりガラスに変更できれば良いのですが、そういうわけにもいかないですよね。

今回はそんなときにでもDIYで窓ガラスが透けて向こうから見えないようできるグッズをご紹介します。

貼るだけで目隠し!『窓ガラスフィルム』

透明ガラスを見えないようにするには、DIYでガラスフィルムを貼るのが簡単です。

でも、フィルムを貼る時、歪んでしまったり、シワが寄ってしまったり…うまくいくか心配じゃないですか??

私もはじめはそう思っていましたが、実際にはそれほど難しくないのです。

『窓ガラスフィルム』の貼り方

  1. 窓ガラスをキレイにする

    窓ガラスに汚れがついていますと、フィルムを貼ると目立っていましますので、通常の掃除と同様にキレイにしましょう。

  2. 保護フィルムをはがして貼り付ける

    フィルムの裏紙を剥がして貼り付けるのですが、その時に窓にも、フィルムの裏側にも、台所の中性洗剤を少量混ぜた水溶液を垂れ落ちるぐらいたっぷり吹きかけます。

  3. 密着させる

    ヘラを使ってフィルムの中心から外に向かって、吹きかけた水を抜いて密着できれば完成です。

この取り付け方法で何が難しくないかって、水をたっぷりかけているので、貼り直しが簡単ということです!

シールのような粘着はズレたり、シワになったりということが心配ですが、上記のような水貼り窓ガラスフィルムに関しては、位置を決めるのも洗剤入の水をかけているので、ヌルヌルとフィルムをスライドさせて位置決めができるので、簡単なんです。

また、空気が入ったり、シワになってしまった時もはがすのは簡単ですし、もう一度貼る時は貼る部分に再度先程の水溶液をたっぷり吹きかければ大丈夫です。

窓ガラスフィルムのカットオーダー

通常のガラスフィルムでは、ガラスよりも多きいフィルムを上記と同じ方法で貼りつけ、余ったところを貼りつけたあとでカッターでカットします。

このカットは少し慣れが必要です。

しかし、e-classy!(イークラッシー)では最初からカットした状態でお届けするカットオーダーサービスも行っております。

工場でご要望のサイズにカットしてお届けしますので、手元に届けばすぐに貼り付け作業ができます。

窓ガラスはもちろん、室内ドアのガラス、食器棚などの家具のガラスまで色々ご使用いただけますよ!

窓ガラスフィルム

窓ガラスフィルム

水貼りで作業が簡単。透明ガラスに貼って目隠しにもなる窓ガラスフィルム。ご希望のサイズにカットしてお届けする「カットオーダーサービス」も実施しております。

窓ガラスフィルムのご購入はこちら

窓を開けてもそのまま目隠しできる

上記のガラスフィルムは、例えば窓であれば目隠しフィルムを貼っても、窓を開けてしまえば目隠しがなくなり丸見えになります。

冬場であれば窓を締め切っている場合が多いのでフィルムでも目隠しできるのですが、夏場など気温が高い時には窓を開けたいですよね。

そんな時は窓を開けても目隠しができるグッズもご紹介します。

面格子にシールで取付け『マドミラン』

面格子ってご存知ですか?

窓の外に設置している、窓からの侵入などを防ぐ格子状の窓の柵です。

窓ガラスの目隠しをするマドミランはこの面格子にプレートを取付けますので、外からの目隠しになります。

『マドミラン』の取付け方

  1. 面格子を掃除する

    マドミランを取付けやすいように汚れを落としておきます。

  2. 丁度いい大きさにカットする

    マドミランを面格子の大きさに合うようにカットします。

  3. 両面テープの裏紙をはがして貼りつけ

    マドミランには本体に最初から両面テープがついていますので、裏紙を外して貼りつけます。

面格子の内側に互い違いになるように貼り付ければ完成です。

『マドミラン』でしたら、窓を開けても目隠ししながら風もとおります。

また、目隠しはもちろん、お風呂場でしたら外からの除き防止にも役に立ちますよ!

マドミラン

マドミラン

窓の目隠し、除き防止にオススメのマドミラン。両面テープ付きですので工具も必要なく取付けできますよ。

マドミランのご購入はこちら

最後に

窓の目隠しにはカーテンや簾なども有効ですけど、DIYで窓ガラスフィルムやマドミランでも快適に生活しながら同時に目隠しも実現できるのでおすすめですよ。

この記事を書いた人

オオタ
DIYの専門商社、和気産業株式会社でDIYグッズのネット通販を担当
日本DIY協会認定のDIYアドバイザー
各地でDIYに関する相談からDIYのワークショップ講師も務める。
趣味は吹奏楽。自宅でも楽器が練習できるようにDIYで防音室を製作。

e-classy!カテゴリの最新記事