2018年これがはやる!vol.2~どーんと片付ける編~
こんにちは。スズキです。
お正月二日目、みなさんはいかがお過ごしですか。
私は普段放置している写真や手紙などを片付ける予定です。
さて、この写真や手紙はとてもプライベートなものなので、
誰かに代わって片付けてもらうのが大変難しいものです。
いるのか、いらないのか? って判断がつきづらいですよね。
私の場合、そういったものはすべてスキャンしたり写真に撮って処分することにしています。
以前は取り込んだ写真の整理も大変だったけど、今はグーグルさんがどーんと手伝ってくれますからね。
ということで、今年ますます流行りそうなのが、どーんと片付ける!です(笑。
どーん!と言ってもいろんな方法がありますが、今回は空間を上手に使う方法です。
いろんな収納がありますが、空間というか空中?をうまく使ってるのがこれ!
AIWAのワイヤーシェルフです。
何がいいって、どこにも突っ張らないので床も天井も柱も不要。壁さえあればOKです。
おまけにジョイントすれば、どんどん継ぎ足していけるなんて、かしこーい!
壁に穴があく???という心配は・・・・・はい、空きますね。
でも、ピンで刺すので穴と言ってもとても小さなものです。
賃貸住宅の壁についてはいろんな心配がされていますが(ネットで検索すると特に!)
ぜひ、大家さんや管理会社に尋ねてみてください。
これくらいの穴だったらOKというところも増えてきているんですよ。
できるだけ床に何もない状態のほうがお掃除もしやすく、ほこりもたまりません。
ピンで留めているだけなのに、ワイヤー棚受け1枚あたり5キロまでOK!ってのもすごい!
なんとなく引き出しやテーブルや床に置いていたものは、ちゃんと置き場を作ってあげたいですね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント